知能情報システム工学科研究室紹介
金子 敬一 研究室

プログラミング言語処理系の耐故障化や高速化、相互結合網の位相構造の設計や経路選択算法の開発、プログラムの部分計算および並列実行、マルチメディア教育などに関する研究。
藤田 欣也 研究室

遠隔共有仮想空間と音声チャット、触覚の遠隔伝送、仮想空間歩行、遠隔共同学習などバーチャルリアリティとオンラインコミュニケーションに関する研究。
山井 成良 研究室

インターネットアーキテクチャ、ネットワークセキュリティなど、インターネットを含む大規模(分散)システムの構成?管理?運用?評価に必要な技術の研究。
斎藤 隆文 研究室

コンピュータグラフィックス、情報可視化、映像処理、形状処理など。特に、効果的な視覚情報伝達や、画像生成処理の新しい応用、美的な曲線曲面形状の創生を目指した研究。
並木 美太郎 研究室

OS?言語処理系?ウインドウシステムなどのシステムソフトウェア、組み込みシステム、ネットワーク、WebComputing 、並列分散処理、モバイル?ユビキタスコンピューティング、XML。
近藤 敏之 研究室

生物の環境認知?適応?運動学習メカニズムの構成論的解明とその工学的応用に関する研究。自律分散システム、ロボティクス、ブレインコンピュータ?インタフェース、リハビリ医工学。
藤波 香織 研究室

センサやweb等から得られるデータによる実世界情報の認識?利用手法やその基盤システムに関する研究。情報の効果的?効率的な取得のためのヒューマン?コンピュータインタラクション手法に関する研究。
古宮 嘉那子 研究室

自然言語処理、データマイニングなどの知識処理。
語義曖昧性解消、情報抽出、領域適応、転移学習など。
清水 昭伸 研究室

多次元信号処理、確率論や最適化理論に基づく画像処理、並列型画像処理、パターン認識に関する研究。また、これらの研究成果を応用した医用画像の診断支援システムの開発と評価。
矢田部 浩平 研究室

音声や音楽など、音響信号の計測?解析?処理に関する研究。音響信号処理を中心に、音に関する幅広い研究トピックに取り組んでいる。
白樫 淳一 研究室

走査型プローブ顕微鏡(SPM)を用いた新しい超微細ナノスケール加工技術に関する研究開発(ナノテクノロジー)と、新しい機能を付加した単電子系ナノスケールデバイスの研究開発(ナノエレクトロニクス)。
有馬 卓司 研究室

計算機を用いた数値電磁解析に関する研究。効率的な数値電磁解析手法の開発に関する研究。電磁波に対する新媒質の開発に関する研究。特殊媒質中の電磁波の振る舞いに関する研究。
上野 智雄 研究室

新材料?新プロセス技術の構築を中心とした、次世代超高集積デバイス基盤技術に関する研究。ラジカルを用いた薄膜低温形成、有機EL材料を用いた光電子デバイスの開発など。
上野 智雄 研究室
鄧 明聡 研究室

熱電変換素子群の故障診断および故障耐性制御システムの構築、スマート材料によるアクチュエータとマイクロハンドなどの非線形補償に関する研究。
宮代 隆平 研究室

数理計画、離散最適化、アルゴリズム、数理工学、実社会に現れる最適化問題の数理モデリングおよび最適化。
藤田 桂英 研究室

知的エージェント、マルチエージェントシステム、自然言語処理、データマイニング、複雑ネットワーク解析、ナレッジマネージメントを中心とした知能情報処理および人工知能に関する研究分野。
中條 拓伯 研究室

計算機アーキテクチャ、並列処理、高性能プロセッサ、LSI設計、システム設計、ハイパフォーマンスコンピューティング。
山田 浩史 研究室

オペレーティングシステム、仮想化技術、並列分散処理システム、システムソフトウェアに軸足を置いたクラウドコンピューティングおよびディペンダブルコンピューティング。
堀田 政二 研究室

画像やビデオ等のマルチメディアコンテンツの検索や認識に関する研究。クラスタリングを利用した大量のデータの効率的なブラウジング手法に関する研究。
清水 郁子 研究室

コンピュータビジョン、ロボットビジョン、3次元画像処理、画像処理の基礎技術とそれを応用したシステムなどに関する研究。
渡辺 峻 研究室

情報理論の観点による情報通信や情報セキュリティ技術に関する理論的な研究。
中山 悠 研究室

多種多様なモノや人を上手く繋げるIoT、モバイルコンピューティングシステムの研究。
田中 聡久 研究室

生体信号情報学。特に、ブレイン?マシン?インタフェースための脳信号処理と機械学習。音と脳に関する認知神経科学。医学応用のためのAI技術。またそのための信号処理の研究。
藤吉 邦洋 研究室

VLSI(超大規模集積回路)設計に応用される組合わせアルゴリズム論、及びVLSI設計用CADの開発。特にメタグリッド方式の基礎理論とその応用開発研究。
瀧山 健 研究室

身体運動学習?身体運動制御の脳内メカニズムの解明と、運動能力が向上するための効果的なトレーニング方法の提案。ヒト行動実験、数理モデル、機械学習、制御理論を主な研究手法とする。
鈴木 健仁 研究室

テラヘルツ波帯アンテナ、テラヘルツ光極限物質、テラヘルツメタマテリアル、超高感度テラヘルツ偏光計測、テラヘルツ波超高速無線通信システム、テラヘルツ応用システムの研究。
梅林 健太 研究室

無線通信ネットワーク、高効率?高信頼な無線通信のための信号処理?リソース制御、複数アンテナを用いた無線通信用高度信号処理、コグニティブ無線技術、物理レイヤセキュリティ、テラヘルツ?ナノデバイス用無線通信の研究開発。
久保 若奈 研究室

光制御を実現するプラズモニック?メタマテリアルを利用し、光電変換デバイスや光機能性素子を開発する研究を行う。ナノテクノロジー技術を駆使した無機ナノ構造体の作製、太陽電池や光学素子などの設計と評価を行う。
張 亜 研究室

半導体量子ナノ構造、ナノメカニカル構造、単電子トランジスタ、量子情報処理デバイスなど。次世代エレクトロニクスの開拓に向けた基礎物理とデバイス応用の研究。
張 亜 研究室
岩崎 裕江 研究室

映像符号化、ハードウェアアーキテクチャ、AI処理に関する研究。また、これらの研究を応用し、サイバー空間とフィジカル空間が高度に融合するSociety5.0を実現するための遠隔制御システムの研究開発および実装評価。
原 伸生 研究室

正標数の代数幾何学と可換代数。とくに、正標数に固有のフロベニウス射の振る舞いを用いた代数多様体とその特異点の研究。
村田 実貴生 研究室

微分方程式の離散化と超離散化およびその解析。超離散化の手法による可積分セル?オートマトンの研究。パンルヴェ方程式とその拡張の研究。
飛嶋 隆信 研究室

技術や社会と造形芸術との関係、芸術における「近代性」の問題、現代生活におけるイメージやデザインの研究。
宇野 良子 研究室

自然言語のダイナミズムの認知言語学的分析(時制?様相?新造語?擬態語等)と、人工言語を用いた進化言語学的実験を通じた、文法による視点追跡?共有の機構の研究。
岡野 一郎 研究室

社会情報学、社会システム理論、コミュニケーション論。