工学部学科改組PR懸垂幕を設置
2018年10月26日(金曜日)、小金井キャンパス14号館北側壁面に、工学部学科改組をPRする懸垂幕を設置しました。
懸垂幕は、JR中央線車内からの視認性もよく、「2019 4月 新工学部始まる」の文字を配置し、LEDによる夜間照明も設置されています。

工学部では、2019年4月に8学科から「生命工学科、生体医用システム工学科、応用化学科、化学物理工学科、機械システム工学科、知能情報システム工学科」の6学科へ改組します。
(工学部学科改組の詳細は、こちら をご覧ください。)
お近くにお越しの際は、是非ご覧ください。
学科紹介(2019年4月設置)
バイオ/医工 系
生命工学科

生命工学科は、生命現象のしくみを理解し、それを応用して私たちの暮らしに役に立てることを追及する研究分野です。化学、生命科学、医工学など様々な融合分野で活躍できる生命工学のエキスパートを育成します。
生命工学科に関する情報を詳しく知りたい方は、こちら をご覧ください。
生体医用システム工学科

生体医用システム工学科は、医療にかかわる工学技術と生物学?医学とを総合的かつ深く理解する能力を有し、革新的な生体医用工学技術の研究開発を行うことができる人材を育成する物理、電子工学を基礎とする学科です。
生体医用システム工学科に関する情報は、こちら をご覧ください。
エネルギー/環境/マテリアル 系
応用化学科

応用化学科は、化学の基礎から応用まで学ぶことによって、科学の最先端領域や、化学と環境?食品?医薬等との幅広い境界?融合領域において活躍できる研究開発力が身につきます。
応用化学科に関する情報を詳しく知りたい方は、こちら をご覧ください。
化学物理工学科

化学物理工学科は、化学と物理とを総合的に学ぶことで、社会的ニーズが高まっているエネルギー?環境等のグローバルな課題に果敢に挑戦し、それらを解決できる実践力が身につきます。
化学物理工学科に関する情報を詳しく知りたい方は、こちら をご覧ください。
モビリティ/ロボティクス/コンピュータ/AI 系
機械システム工学科

機械システム工学科は、人間と機械。環境と文明が協調する社会を目指し航空宇宙、スマートモビリティ、デジタルものづくり、ロボティクス?メカトロニクスという最先端の機械系分野を幅広く学ぶことができます。
機械システム工学科に関する情報を詳しく知りたい方は、こちら をご覧ください。
知能情報システム工学科

知能情報システム工学科は、コンピュータのしくみ、プログラミングといった情報工学の基礎から最新の人工知能技術まで、知能情報システム工学分野の知識を幅広く習得することができ、高度IT技術者として現代社会が抱える諸問題を解決する能力が身につきます。
知能情報システム工学科に関する情報を詳しく知りたい方は、こちら をご覧ください。